電気学会
電気規格調査会
電気専門用語集の販売サイト
電気専門用語集(WEB版)
用語集No.: 25
用語番号
5.2.6
用語
トリガギャップスイッチ
読み
とりがぎゃっぷすいっち
英語
triggered gap switch
定義
外部からの刺激(トリガ)によって電極間の絶縁破壊を起こしスイッチ動作をさせる素子。スイッチ動作の開始が制御可能である。一方の電極とその近くの第3電極との間で微小アーク放電を起こしてスイッチ動作を開始させるトリガトロン型(3点ギャップ)、および電極間中央付近に第3電極を置き、その電位を変えることにより制御する電界ひずみ型がある。
備考
大きいエネルギーを取り扱う場合は電界ひずみ型が用いられている。トリガトロン型はその制御が容易ではあるが、トリガアーク近傍に電流が集中するため、大きいエネルギーを扱う場合、繰返し利用が困難となる。第3電極を設ける代わりにレーザを打ち込んで電離領域を作り、スイッチ動作をさせる方法もある。
このページではインラインフレームを使用しています。
電気専門用語集についてのご意見ご要望は
標準化推進室
までお願いします。
c 2017
一般社団法人 電気学会