電気学会
電気規格調査会
電気専門用語集の販売サイト
電気専門用語集(WEB版)
用語集No.: 21
用語番号
3.4.2.03
用語
三層同時押出し
読み
さんそうどうじおしだし
英語
triple layer extrusion
定義
架橋ポリエチレンケーブル製造時に内部半導電層,絶縁体,外部半導電層の3層を一工程で押し出す製造方法。
備考
タンデム方式:内部半導電層を導体上に押出し被覆した後,絶縁体と外部半導電層の二層を同時に押出・被覆する押出し方式のこと。 コモン方式:内部半導電層,絶縁体,外部半導電層を,ひとつのクロスヘッドで三層同時に導体上に押出・被覆する押出し方式のこと。
[図A3.4.4]
参照。
このページではインラインフレームを使用しています。
電気専門用語集についてのご意見ご要望は
標準化推進室
までお願いします。
c 2017
一般社団法人 電気学会