電気学会
電気規格調査会
電気専門用語集の販売サイト
電気専門用語集(WEB版)
用語集No.: 9
用語番号
2.39
用語
〔半導体〕無停電電源装置
読み
〔はんどうたい〕むていでんでんげんそうち
英語
〔semiconductor〕uninterruptible power system
定義
半導体電力変換装置およびエネルギー蓄積装置(例えば蓄電池)の組合せにより、交流電源系統の停電に際して負荷電力の連続性を確保するための電源装置。
備考
UPS〔装置〕とも呼ぶ。負荷電力の連続性とは、電圧や周波数が負荷の要求する定常および過渡的許容変動幅以内にあり、かつひずみ率および電力瞬断時間も負荷の許容値以内である電力が供給される状態をいう。複数台の無停電電源装置を組み合わせたもの(スイッチを用いた組合せを含む)を無停電電源システムまたはUPSシステムと呼ぶ。
このページではインラインフレームを使用しています。
電気専門用語集についてのご意見ご要望は
標準化推進室
までお願いします。
c 2017
一般社団法人 電気学会