電気学会
電気規格調査会
電気専門用語集の販売サイト
電気専門用語集(WEB版)
用語集No.: 18
用語番号
2.2.20
用語
非同期転送モード
読み
ひどうきてんそうもーど
英語
asynchronous transfer mode
定義
伝送,交換すべき情報を同期にかかわりなく固定長のブロックに分割し,そのおのおのに転送先を識別するためのラベルを含むヘッダを付加した固定長セル(53バイト)を単位に多重,伝送する方式をいう。
備考
ATMともいい,STMに対比して用いられる呼称。
このページではインラインフレームを使用しています。
電気専門用語集についてのご意見ご要望は
標準化推進室
までお願いします。
c 2017
一般社団法人 電気学会