電気学会
電気規格調査会
電気専門用語集の販売サイト
電気専門用語集(WEB版)
用語集No.: 5
用語番号
1.03
用語
[電力]系統連系
読み
[でんりょく] けいとうれんけい
英語
①interconnection [of power system] ②system interconnection
定義
電力系統相互間を送電線・変圧器あるいは交直変換設備などによって連絡すること。
備考
電力会社相互間を連絡する送電線([会社間]連系線)などを設置することによって広域的な視点からより経済的・合理的な運営が可能となる。つまり,相互に応援ができることによる系統信頼度の向上、予備力の節減、系統拡大による電源のスケールメリットの追求が可能となるほか、いくつかの系統の電源の総合運用をすることによって、より経済的な運用が可能となる。なお,異電圧系統間の連系は連系変圧器により、50Hz系統・60Hz系統間および長距離ケーブル連系個所などでは交直変換設備を用いて直流連系が行われている。
このページではインラインフレームを使用しています。
電気専門用語集についてのご意見ご要望は
標準化推進室
までお願いします。
c 2017
一般社団法人 電気学会